沖縄もだんだん涼しくなってきて外遊びもできるちょうど良くなってきました。そんな今月、沖縄市にある動物園テーマパーク、『ズーアンドミュージアム こどもの国』で素敵なお祭りがあります^^去年はとろまるも小さかったしで私も初参加なんですが、面白そうな催しが目白押しでとても楽しみです!
おきなわ芸能フェスティバル2016
2016年11月3日(木)文化の日に行われます。場所である沖縄市こどもの国は通常大人500円の入場料がこの日は入場無料‼嬉しいですね~!
フェスティバル自体は13時~19時、なんですが!通常営業と同じ9時30分開園なんです!ありがたい。動物園ゆっくり見れる~^^ゆっくりは無理かな、みんな同じ考えだよね
今年で2回目の開催で、司会はガレッジセール^^沖縄に来てとても身近に感じるようになった芸人さんの一人です。身近なんだけど実物はたぶん(←)見たことないから楽しみ!
主なステージは3つ
メインの秋祭りステージ
メインのステージ。ここではエイサー、昔エイサー、琉球舞踊、獅子舞、古典芸能、漫談と、沖縄県内各地から集まった伝統芸能を見ることができます。県外からのゲストもいて今年は岩手県盛岡市から『盛岡さんさ踊り』の皆さまが来てくれるそうで、沖縄にいながら県外の伝統芸能が見られるとは贅沢な気分になっちゃいます^^
さらにさらにフィナーレでは和太鼓奏者の金子竜太郎さん、BIGINの比嘉栄昇さんが出る!!ということでもう今からわくわくが止まりません。楽しみすぎる!
レジャーシートもっていって一日の本拠地の場所取りをしなくては!(^^)!
ハイビスカス広場 〜FESTIVAL OF THE WORLDエリア〜
ワールドエリアというだけあって、よさこい、創作エイサーからロシアのジプシーダンス、ハワイアンフラ、サンバと世界のダンスを見ることができます。
時間は13時30分スタートで最後が16時10分なので最後まで見てもメインステージのフィナーレを見ることができますよ^^
赤ガーラステージ
あかがーら、沖縄の言葉で赤瓦を意味しています^^ここでは14時から一時間ちょいと大道芸、紙芝居、マジックショーが行われます。
ここではフェイスペイントや昔あそびのワークショップもやっているのでじっとしているのに飽きてきた子供たちを連れ出して見に行くにはちょうどいい時間ですね^^
会場駐車場や持ち込み物について問い合わせてみました
沖縄こどもの国の開園は9時30分~、駐車場は8時くらいから空いているそうです。あくまでくらいなのでそのあたりは決めていないようでした。
飲み物、食べ物の持ち込みは自由、レジャーシートもオッケーだったのでしっかりと準備をしていきましょう^^
ここ数日、日が陰ると肌寒い時があるので風邪をひかないよう対策していく事をおすすめします♪
質素倹約が家訓のわが家にとってなにより嬉しいのが入場無料という点。
嬉しい!ありがとうございます。天気も悪くなさそうだし、よし!私も準備しよーと^^