こんにちわ!とろママです。どんどん激しくなっていく陣痛の中、自分で、旦那さんに、色々やってほしいことが出て来ます。長いか短いかもわからない。長い人は2~3日とか。疲労がたまりますね。。分娩所要時間22時間だった私とろママが出産時にあって助かったものがありました。逆に用意しすぎてただのに荷物になってしまった物も。お産は人それぞれですが、少しでも参考になったらと思います。
よく見る陣痛時にあって良かったアイテム
出産時あってよかったアイテムによくあるものが
・テニスボール
・ゴルフボール
・ウィダーインゼリー
・一口お菓子
・ペットボトルに取り付けるストロー
・カイロ
・冷えピタ
・汗ふきシート
・タオル
・バスタオル
・着替え
などがあります。病院に用意しているものも多くて、大体これは準備していきました。大荷物だったなあ。私はいつ産まれるかもわからない38週に支度しておきました。でも、すごいでかくなってしまって一人で持ち出せない量になってしまい、そこは反省点です。
陣痛がきて病院へ。本当に持っていった持ち物リスト
きたきたきたーーー!となり丁度朝だったのでパパがいてくれたのでよかった。痛みにたえつつわくわくと向かいました。その時持っていった物が(産後の入院道具は別で書きます~)
・ウィダーインゼリー
・お菓子(ルマンド、一口ドーナツ、チョコ)
・食べ物(バナナ、ごはん)
・2リットルのスポーツドリンク
・ペットボトルに取り付けるストロー
・汗ふきシート
・タオル
・バスタオル
・着替え
これらを持って行きました。そう、食べ物が多い。多かったんです。もう遠足気分で用意してしまいました。一口ドーナツなんて、高カロリーだから普段見るだけ。今はここぞというと時だ!と買ってしまいました。デブ症、、
いざ分娩室へ!助かった物困った物
困ってしまった物にウィダーインゼリー、お菓子、食べ物類。。激しくなる陣痛に気持ち悪くなり全もどし。もったいなかった。。
そして汗ふきシート。使いませんでした。そんなの開けてくれとかいう余裕がなし。どのタイミングで使うべきだったかも不明です。
助産師さんとパパの腰サスサスはとても助かった、、おしりの骨のあたりとかをぐいぐいと何時間も陣痛の波が襲ってくるたびにサスサスぐいぐいしてもらいました。
バスタオル、着替えもただの荷物になり、
ペットボトルに取り付けるストローは朦朧としながらも活躍!
無事産まれてその後、異常にのどが渇いてきて、スポーツドリンクが沁み渡りました!旦那さんも助産師さんばりに頑張ってくれたので爆睡。たまに起きてスポーツドリンクがぶ飲みしてまた爆睡。買ってきてくれる人もいなかったのでこれはあってよかった~!
産後はこんな感じでした
産まれてすぐのとろまる、青紫赤白色でどぅるンとしていて貝の中身だ、、、と思ってしまった。今思うとあの泣き顔とかとってもかわいかったなあ。
切れた部分を縫い(イテっというくらいの痛さだった)お腹をぐいーっと押され胎盤を出し切り、あれ?胎盤が出た後押しすたのかも。
一時間、そのまま安静に。でした。はじめて授乳。ほぼ出ない母乳をちゅうちゅうしていました。布団に移動し朝まで興奮して眠れなかったけど横になって体を休めました。
と、こんな感じでした。。病院にあるものとか事前に確認してかぶらないように支度しておけばいいと思いますが、食べ物を大量に持っていくのはお勧めしません笑 汗、よだれ、なにも気にできない状態でした。すごかった・・・
以上出産時にあってよかった物と産後の状態でした♪読んでくれてありがとうございました~♪