サタデープラスで今話題の『酢しょうが』のすべて!をやっていました。血管年齢とか気になるし、家族で健康でいたい!作ってみた感想と使ってみての追記もあります。美味しい黒酢で作ったらうま~かった~!
酢しょうがで低体温、ダイエット効果も!
日曜朝にやってるサタデープラス。よく生姜の温活レシピでテレビにでているイシハラクリニックの石原新菜ドクターが酢しょうがの作り方を紹介していました。
体温35度代って免疫力が下がったり本当体に良くないみたいだもんな。
私も妊娠前は35度とか普通で36度いったら体調悪い時くらいだった。
黒にんにくを毎日食べるようになって、妊娠、出産してからは体温があがって36度代が普通になったけど、もう低体温には戻りたくないし、代謝上げたいがらもう少し上げたい~
サタデープラスでは関根さんとハイヒールモモコさんが二週間試してそれぞれ10歳以上も血管年齢の若返り、血圧低下、超悪玉コレステロールの低下(超悪玉って初めて聞いた、こわい)、体温の上昇で冷え症改善などすごい効果~!!生姜は即効性があるらしい。
酢しょうがの効果とは!?
まず酢の健康効果について。
35年研究している中山貞男医学博士が酢の効果であげられていたのが
・血圧を下げる
・血糖値を下げる
・肥満を防ぐ
・コレステロールや中性脂肪を減らす
こういった生活習慣病危険因子にたいする働きがある!食品では酢だけ!
そして生姜については生姜研究の第一人者、吉田真美医学博士が、生姜の良さについて一番に言えるのが抗酸化作用!体が酸化して老化や、がん、生活習慣病の原因の一つになる、その予防になる!
とそれぞれおっしゃっていました。
ほんと最強の組み合わせだ。
材料3つ!酢しょうがの作り方
材料はたった3つ
・酢・・・・・・100g
・生姜・・・・・100cc
・はちみつ・・・20g
酢は、穀物酢、米酢、りんご酢(胃腸の弱い方はペクチンを含むりんご酢がおすすめ)と色々種類があるけど、お好みでどれを使ってもいいらしい。
一番のお勧めは黒酢だそうでアミノ酸が8倍、ビタミン、ミネラルも豊富。黒酢ってそのままでは取りづらいからしょうがを入れるのは使える幅が広がってちょうどいいかも。
生姜は、皮つきで!みじん切り、スライス、すりおろしどれも効果は変わらないみたいだけどみじん切りが料理に使いやすいそう。
最後にはちみつ。お好みでって言ってたから、料理に甘い味つけをあまりしないので入れないにしてみようと思う。ものによってはちみつをたそうかな。
作り方は切ったしょうがに酢を入れてはちみつを入れて一日漬けたら出来上がり!簡単~!保存期間は冷蔵庫で一週間が目安。
簡単レシピも色々!なににでも合う酢生姜
テレビせ紹介されていたので良さそうだったのが、お湯を加えた酢モネード!これは美味しそう~!熱を加えて生姜効果アップだしよりいいな~はちみついれて。炭酸水もいいな
あとはスライス玉ねぎのドレッシングとしてかけていたのもうまそうだったし餃子のタレとしてはバッチリだろう。
あと漬けて余った酢、これは生姜の成分もたっぷりで捨てたくない!関根さんがヨーグルトに入れていてこの食べ合わせは酢によってヨーグルトのカルシウムの吸収率がアップして最高みたい♪プレーンのヨーグルトに黒酢と生姜の味が合いそう~うまそ~*^^*
ひじきとご飯と混ぜ合わせたおにぎりも。納豆も簡単うまそう。色々ネットで探そうかと思ったけど、何にでも合いそうだからひとまずいつもの食事に混ぜてみようっと。
ダイエット効果があるかは続けてみて。結果がでたらいいな。
~追記~
お買いもの、行ってきました~黒酢、売り切れまくってて4件目にてやっと買えた。。。やっぱ売り切れるのかぁ~
今日欲しい!みたいになってたけど、ネットで買ってもよかったかも^^;
ドンキにてこの黒酢にしました♪おいしそう!!
~更に追記~
黒酢の売り切れは大分改善されましたね!
作るのも簡単で美味しく、ここの黒酢がまたまろやかでおいしくて生姜を漬けた黒酢をそのまま味わうほどでした。
体もポカポカで温活効果も感じられ、続けられるものなら続けたい!と思ったのですが、安いとは言えない黒酢。そのペースで続ける事の値段にびびり今はやっていません^^:
普通の酢でもいいとは言っていましたが。。ねぇ。